2017-01-01から1年間の記事一覧
Webカメラはどれを使おうか迷うのでいつかの自分へのメモ
案件で検証したものの結局違う方法を使ったので、お焚きあげ。 オブジェクトをWebカメラでトラッキングしたいという相談があったので、古き良き手法のマーカートラッキングを試してみました。 OpenCV3のcontribリポジトリに含まれるArUcoを使いました。普通…
360度動画のサラウンド再生について勉強する機会があったので、まとめておきます。 Ambisonics アンビソニック 概要 4chのマイクを正四面体の配置に並べて、頭をぐるぐるまわしてパンニングが変わっても再生できるって技術です。 Ambisonicsの概要はこちらが…
加速度センサをリズムに合わせて振ったときにBPM解析できるかなーと試してみたログです。 いっつもBeatDetectionはライブラリの中をちゃんと読まずにつかっていたので、一度しらべてみました。 調べると、自己相関 Autocorrelationというものがあるらしく、…
去年の仕事ですがやってた仕事をブログにもちょっとずつまとめとこうと。 ALPSSHOW 2016, CEATEC JAPAN 2016で アルプス電気 様のハプティック®の展示をお手伝いしました。 CEATEC アルプス電気さんのブースで、展示中の触覚再現できる、パプティックデバイ…
UnityとセンサーをUARTでつなげる。センサーの値で動くコンテンツを作るような仕事が多く。 時系列で変化する値を観測するときに、グラフで確認できると捗ります。 今までは別のデバッグ用シーンを作って確認したり、Debug.Logで頑張ったりしていたのですが…
プロジェクトサイト first-flight.sony.com https://first-flight.sony.com/pj/toio クラウドファンディングで、商品を予約できます。ぜひぜひー! コンセプトムービー www.youtube.com トイオ・コレクションムービー www.youtube.com 東京おもちゃショーで6…
360°動画の中の扉を自由に出入りしたいという要件があって、どうやって実現しようかと調べていたら、 Unityエディタ上で直接ポリゴンをつくれて、4点を指定すると、歪みを計算して、ポリゴンを配置してくれる素敵ライブラリを見つけました。 使い方はテラシ…
iOSアプリは本業ではないのですが、たまにswiftなお仕事頂いたり、プロトタイプ用のアプリ作ったり。Macのアプリもよくよく作るので、申し訳程度にswiftやってます。 ちょっと前ですが、 Kml.swiftというKmlパーサーを作ってたのでブログにも書いときます。 …
先日のTrackingサンプルをRasPi + Python3で実験。解像度おとしてるけど、やっぱり重いかも。 youtu.be ソースはこちら。OpenCV3でかなりAPIが変わったぽくて、Python3 + OpenCV3な情報が少なかった。 gist.github.com 参考リンク opencv_contrib/tracker.py…
Cinderで、OpenCV3 のTracking APIを試してみました。
プロトタイプを作るときにESP32いいですよね。 akizukidenshi.com 秋月電子で1個1,480円 安くて高性能なので、ネットワーク使わない案件でも選択肢に入るんじゃないかと。 ESP32はBluetooth/2.4GHz Wifiモジュールが付いてるので簡単にIoTっぽいことが初め…
360°動画を再生するUnityスマホアプリ増えてる。 スマホで360°動画を再生するときにやはり気になるのは、解像度。画面の解像度はどんどん上がっているのに、FullHDだとかなり汚く見えてしまう。 iOSではiPhone6s以上から。Androidでも2016年に発売されている…
OpenCV3のトラッキングAPIを使いたくって、macOSでインストールが面倒だったので、メモ。 TL;DR MacBook Pro (15-inch, 2016)で動く OpenCV 3.2.0(相当)のフレームワーク置いときました。 http://ibu.tokyo/downloads/opencv-3.2.0.framework.zip homebrewで…
Unityで水のアニメーションをしたいって要件があった。 Nvidia FLEX使ったけど、今回の用途だとちっと違って、事前のシミュレーション結果をアニメーション制御したほうが良さそうだった。 でもAlembic使うほどではないときに。 github.com (Alembic使えれ…